現在、所有しているパソコンが突然動かなくなったら、保存データをバックアップしていない場合、保存データがすべて消えてしまいます。そこで便利なのが、one drive や google drive等のバックアップ用のクラウドストレージです。
クラウドストレージとは、ネットワークを利用して提供されるオンラインストレージサービスです。パソコン等を利用して、クラウドストレージに保存したデータは、日本や海外のどこかの場所に保存されることになります。代表的なクラウドストレージとしてone drive や google drive等があります。
突然パソコンが動かなくなる?
パソコンは、これまで約15台ほど所有していましたが、突然動かなくなることは結構ありました。
・マザーボードが割れたため、パソコンが起動しなくなった。
・windowsアップデート中にパソコンの電源を誤って切ってしまい、パソコンが起動しなくなった。
・データやソフトウェアを更新するにつれて、パソコンの処理速度がついていけず、パソコンが重くなりすぎてしまう。
上記のように、パソコンが突然動かなくなる場合に備えて、パソコンデータのバックアップをとる必要があります。
外付けハードディスクにバックアップする場合の短所
バックアップを取る手段としてUSBなどの外付けハードディスクに保存する方法があります。
しかしながら、以下の欠点があります。
外付けハードディスクが故障する場合がある
外付けハードディスクを落としたり、配線が壊れたりして、外付けハードディスクが突然壊れる場合があります。
複数のパソコンで同一データを利用したい場合、常に外付けハードディスクを持ち歩く必要がある。
例えば、オフィスと自宅の2か所の場所に自分用のパソコンがあり、これらのパソコンで共通のデータを使用したい場合、共通のデータを保存した外付けハードディスクを常に持ち歩く必要があります。
クラウドストレージの利点
クラウドストレージには、以下のような利点があります。
クラウドストレージは、故障しにくい
クラウドストレージには、googleやマイクロソフト社が管理しているものがありますが、いうまでもなく、保存したデータが消えることは、ほぼあり得ません。
複数の場所で保存データを利用できる。
例えば、オフィスと自宅の2か所の場所に自分用のパソコンがあり、これらのパソコンで共通のデータを使用したい場合、クラウドストレージのログインパスワードさえあれば、どこからでも自分用のデータにアクセス可能です。
おすすめのバックアップ用のクラウドストレージ
おすすめのクラウドストレージは、one drive と google drive です。
one drive
・特徴
・ご存知の方も多いと思いますが、windowsパソコンの場合、自動的にCドライブを介してone driveを利用することができます。
・Office365を利用すれば、Officeアプリケーションを利用で切ると同時に1Tのストレージを利用できます。この場合、料金は1月あたり、1274円です。ちなみに、5Gまでは無料で利用できます。
google drive
・特徴
・googleのアカウントを作成することで、15Gまで無料で利用できます。
・iphoneやアンドロイド等の携帯電話のアプリと連携している場合が多くて便利です。
- 投稿タグ
- 生活